おはようございます。
先日、PMS(月経前症候群)についてこちらのブログに書きました。
その記事についてたくさんのメッセージをいただき、ありがとうございます。
一方で、様々な理由で「メッセージ送れなかった…」という方も多くいらっしゃいました。
なので、もう少し詳しくPMSについて書きますね。
ちなみに、PMSが重かった人は更年期症状も重いらしいですよ。。。

女性ホルモンには2種類あり、このバランスが乱れるとPMSや更年期障害など、心身にさまざまな不調があらわれたりします。
そして、この女性ホルモンの分泌を司るのが脳。

出典:ソフィ
もし脳に疲労物質が溜まって正常に機能しなくなったら、ホルモンのバランスは乱れてしまいます。
私たちの体内の疲労物質は、リンパ管を通って体外に排出されます。しかし、脳にはリンパ管がありません。
では、脳から出た大量の疲労物質を取り除くにはどうすればいいのでしょうか。
深く眠る。これしか方法はありません。
脳内に溜まった老廃物は、深い睡眠の最中にだけ、特別な循環システムによって取り除かれます。
何時間睡眠をとってもその質が悪ければ(眠りが浅ければ)疲労物質は溜まる一方。
ホルモンバランスが乱れるだけでなく、自律神経も乱れ、性格も変わってきます。
くよくよしたり、自分に自信が持てなくなったり、感情をコントロールできず攻撃的になったり。

しかし、良質な睡眠(深い眠り)をとることで脳から疲労物質が取り除かれ、脳は正常な働きを取り戻し、ホルモンバランスも保たれ、PMSや更年期障害の予防・軽減に繋がるのです。

以前私はPMSの症状がひどく、婦人科を何度も受診しましたが、改善しませんでした。
睡眠を良くすることの副産物の多さに驚いています!!
????おまけ????
東京ブラックサンダーをいただきました。おこし種(パフ)が入っていて美味しい!普通のブラックサンダーも、ほろ苦くて大好きですけどね♡


